• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*Linuxおぼえがき 主にFedoraCoreのこと
*Linuxおぼえがき 主にFedoraCoreのこと [#e87ba936]

#contents

現在FedoraCore4 test1を試し中……。gdm-binaryが糞重い……。

→結局Fedora Core 3をインストールしなおしました。

@IT Linux Tips

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/tipsindex.html

すごい参考になります。

**Xがおかしい時
**yumのcacheがHDDを圧迫する件 [#vb6de702]

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/611usefllyum.html

ちなみにHDDの使用量を調べる時はdf・du

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/022dudir.html

**Xがおかしい時 [#c4e72b93]

「@IT:VMwareにFedora Core 2をインストールするには」という名前のページだけど、これが参考になりそうな気がする

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/653fc2onvmware.html

強制終了は「Ctrl + Alt + Backspace」らしい→再起動するだけっぽいぞ?

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/007exitx.html

解像度変更デキター!!!!!

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/003cngxreso.html

**httpd
**httpd [#o31d1e90]

@IT:Fedora Core 3でApacheを立ち上げるには 

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/695apacheonfc3.html

**Fedora Core 3 カスタマイズ
**Fedora Core 3 カスタマイズ [#lbe7553c]

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/686fc3ffjp.html

Firefox日本語化

**XFree86のバージョン番号を調べる
**XFree86のバージョン番号を調べる [#w9ad074a]

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/436chkxfreever.html

Fedora Core 4 test1は、XFree86じゃなくxorgなので何も出ない。

**GNOMEでスクリーンショット
**GNOMEでスクリーンショット [#o6034cc4]

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/290capgnome.html

専用パネルを追加するのが楽。

**yumでupdate
**yumでupdate [#m334e482]

http://yanbaru.dyndns.org/linux/yum.html

さきにGPGキーをインストールする必要がある。

http://fedoranews.yanbaru.dyndns.org/articles/yumgpg/index.html

**nForce2だとネットワークはデフォルトでは認識できない
**nForce2だとネットワークはデフォルトでは認識できない [#o4743d35]

FAT32のパーティションを使うか、USBメモリ・CD-R等を使う。

→Fedora Core 3では認識できました。

**いろんな設定ファイル
**いろんな設定ファイル [#k137e31f]

/etc/fstab

起動時にマウントするファイルシステムをここに書く。FAT32のパーティションは以下のように記述する。

/dev/fd0   /mnt/floppy   vfat   defaults,codepage=932,iocharset=utf8  0 0

euc-jpじゃなくutf8なので注意。

参考
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/308fatjpfname.html

/etc/grub.conf

ブートローダー・GRUBの設定。ここをいじるだけで起動待ちの秒数などが変えられる。

**cannaをATOK風の操作方法にする
**cannaをATOK風の操作方法にする [#b26aaf7c]

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/392cannakey.html

FedoraCoreだとコピー元が違う。ググれ。

**NTFSを読めるようにするための方法
**NTFSを読めるようにするための方法 [#e3a7e2f9]

http://www.a-yu.com/system/nt07.html

**コンソールログイン画面を出す方法
**コンソールログイン画面を出す方法 [#p5cf15c6]

suの後にtelinit 3でランレベルを3にする

戻る時はtelinit 5

**mplayerのインストール
**mplayerのインストール [#v0e0ffe3]

参考
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/440playwmp.html

ここからmplayer関連のRPMパッケージを落とす
http://ftp.icm.edu.pl/pub/linux/mplayer-rpms/mplayer.html
lame-lib-(バージョン番号).rpmのパッケージも落としておく。

rpm -Uvh mplayer-* lame-lib-(バージョン番号).rpm


[[FrontPage]]


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS